野球の深みに嵌まっていく

とにかく野球について語っていきます。プロ野球、高校野球、その他アマチュア、独立リーグ、メジャー…etc

日本シリーズ第5戦寸評 両投手陣の好投と西川の一振り

今日は昨日と打って変わって、投手陣がここぞの場面で踏ん張って抑えるという引き締まったいわゆる好ゲームだった。ここ3試合は日本シリーズらしいゲームが出来ているなあといった印象だ。

試合を作った両投手陣の踏ん張り

今日は終盤まで投手が中心のゲームだった。特に広島ならジョンソン、日ハムならメンドーサだろう。

ジョンソンは中4日ということを感じさせないような要所を締めるピッチング。QSの意味で言えば一つの区切りである6回までしっかりと投げ切った。

メンドーサも加藤から交代した後、ストレート、変化球共に冴え渡り広島に傾きかけていた流れを完全に引き戻した。

他にも広島のジャクソンは一昨日昨日と打たれていたものの、今日は完璧にねじ伏せた。やはり胸に期するものがあったのだろう。

日ハムの谷元、バースもランナーを出しながらもしっかりと抑えた。

両チーム共8回まではどちらが勝ってもおかしくない流れだった。

西川のサヨナラ本塁打を生んだ岡のエキサイト

西川が見事なサヨナラ満塁ホームランを放った。このホームランを生んだ一つの要素の中に前打者、岡の死球に対するエキサイトがあると思う。

死球に対する激昴、これに関しては賛否両論あるだろう。私自身は賛成でも反対でもない。

しかしあの場面において有効な手段であったことは確かだ。激昴されて動揺しない投手などいない。それはあの場面の中崎も例外ではなかった。

結果として中崎の球は吸いこまれるように真ん中へ入っていった。

それに加えて、あの行動を見て何とも思わない打者もいれば、逆に意気に感じる打者もいる。

次打者であった西川は意気に感じた。そういうことだろう。

岡の激昴、これが西川の本塁打を生んだ一因だった。

ただ、この行動は見ていて気持ちのいいものではないという人も多い。私自身も因果のない場面でするような行動ではないと思う。

今後も議論の尽きない話題の一つだろう。

勢いに乗る日ハム、広島でも続けられるか

今日の勝利で日ハムが3連勝。しかも盛り上がりやすい終盤での得点での勝利だ。完全に勢いは日ハムだ。

しかしマツダスタジアムの雰囲気というのは、非常に独特だ。実際1、2戦目は日ハムは完全に飲み込まれていた。

日ハムとしてはその雰囲気を乗り越えられるか。

広島としてはその雰囲気にノッて、相手を飲み込めるか。

独特なマツダスタジアムの雰囲気が勝負を左右するだろう。

日本シリーズ第4戦寸評 ミスが決めた勝敗の行方

言い方は悪いが今日はなんだか見所が少ないゲームだったなあと。ロースコアのゲーム。しかし投手が好投を続けている訳ではない。どちらかというと打線が決めきれない。そんなゲームだった。

試合を決めたのはミスの数

先発は日ハム高梨、広島岡田。高梨は高めのストレートでフライを打たせるピッチング。正直かなり良かった。逆に岡田は中継でも散々言われていた通り制球が定まらず何度もピンチを作りながらの投球。

でも先制したのは広島だった。近藤の落球、これが日ハムの今日一番のミスだろう。

しかし日ハムは守備においてこれ以上のミスを犯さず、ロースコアでゲームを進めていった。

打線はフラフラの岡田からチャンスを作りながらも得点はできず。それでも打線の軸の中田、レアードが真ん中付近に来たボールを捉えて本塁打を打った。

広島投手陣のミスは本塁打の危険が高い打者に甘い球を放ってしまったこと。これに尽きるだろう。

広島打線は高梨がとった15個のアウトの内、フライアウトが9個。完全に術中にはまっている。

高梨の後を受けたバース、谷元もこれといったミスは無く、不調の広島打線にとって捉えられる投球ではなかった。

宮西からチャンスは作ったものの得点はできず。

今日はミスが試合を作り、決めた。そんな試合だった。

明日以降の行方

今日の勝利で日本ハムが五分に戻した。

ある意味当たり前ではあるが、明日の勝敗がシリーズの中で大きなウエイトを占めるだろう。

今のところ流れは日本ハムにある。

明日勝って優位な状況で広島が地元に帰るか、日本ハムが広島にもっと焦りを生ませるか。

ここまではミスが勝負を決めている。それは今後も変わらないだろう。どちらがミス無く、そつなく試合を進めていくのだろう

 

日本シリーズ第3戦寸評 気迫と意地のぶつかり合い


f:id:yakyuchance:20161025235217j:image
タイトルにもある通り、正に気迫と意地のぶつかり合いという表現がぴったりのゲームだった。試合中からそんなことを考えながら見ていたら、解説の古田敦也に先に言われてしまったw別に古田にとられたわけではないのだが、やはりなんとなく悔しい。これも意地なのだろうか。

一時逆転打の中田とサヨナラ打の大谷

意地という意味では一番意地を見せたのは大谷を目の前で敬遠された日本ハムの四番、中田翔だろう。

中田はここまでのシリーズで全くといって良いほど役割を果たせていなかった。しかし、日本ハムの打の中心は紛れもなく中田翔なのだ。確かに今日試合を決めたのは大谷だ。一番話題になっているのも、大谷だ。

でも、打線は中田が中心なのだ。だからこそあんな大チャンスで回ってきた。そして決めた。

自分は試合前から中田がこの試合、ひいてはこのシリーズの命運を握ると思っていた。あの場面で打っても打っていなくても、全ての重責は中田が背負っていた。それが四番だ。ペナントなら命運を握るのは決して四番とは限らない。しかし短期決戦で全てを背負うのは四番だ。大谷が打線の全てを背負うことはないのだ。

だからこそ打ってよかった。意地を見せた。この一打は今後のシリーズに大きな影響を与えていくだろう。

満身創痍の体で黒田が見せた"らしい"投球

後半の熱すぎる攻防のせいで、中心としては扱われないが今日の黒田のピッチングは現役生活のまさに総決算と言えるピッチングだった。

点を取られたのは初回の内野ゴロの間の一点のみ。ツーシームカットボールなどをコーナーに投げ分け、ゴロを打たせるピッチング。「これぞ黒田」というようなピッチングだった。

心残りとすれば、アクシデントにより中途半端な場面での降板になってしまったこと。

それでも頭の中はチームのことを考えていた。黒田は一度マウンドへ戻ってきた。この行動はもちろん自分のコンディションの確認の意味も大きいだろうが、もうひとつ理由があると思う。

それはブルペン陣の準備の時間を作るためである。アクシデントでの投手の降板の後というのは、次の投手が準備不足で投げることも多い。それは今回も本来例外ではなかっただろう。しかし黒田はブルペン陣のことを考え、時間を作った。チームのことを考えてプレーをし続けた黒田らしい配慮だったと言えるだろう。

 

今日のゲームは両チーム互いに意地を見せつけた。そして結果として日本ハムが勝利を納めた。日本ハムは中田と大谷という主軸が大事な一打を放った。これはここまで広島の一方的な展開となっていたこのシリーズにおいて、大きな意味を持つだろう。

日本シリーズ、ここへ来てやっと本格的な盛り上がりを見せ始めた。

自己紹介とこのブログについて

どうも、初めまして。ワカイシソウタと申します。

こんな日本シリーズの真っ最中の時期に、野球についてのブログを解説してしまいましたw

思い立ったが吉日、というわけです。

自己紹介

さて野球についてのブログということですが、まずは私

「ワカイシソウタ」についての簡潔な自己紹介をしていきます。

自分が野球を本格的に見始めたのは2011年頃です。関西に住んでいるため、周りは阪神ファンばかり。野球をあまり知らない頃でも阪神が勝てばなんとなく嬉しかったものです。

しかし野球を見始めて、好きになったチームは

横浜ベイスターズ(現DeNA) でした。

理由は簡単、

「このチームのユニフォームカッコいいなあ」

はじめの理由なんてそんなもんなんです。

そこから私は横浜、並びにプロ野球にのめり込んでいきました。

私についてはこのくらいにしておきましょう。

このブログについて

先ほど私は横浜ファンであると言いましたが、このブログも横浜について書くのかといえばそんなことはありません。

とにかく野球のことです。プロ野球高校野球、その他アマチュア、独立リーグ、メジャー…etc

どうしても横浜のことが多くなってしまうかもしれませんが、できるだけ多くの方に読んでいただけるようなるべく色々な野球のテーマで書いていきます。

私の主観が中心となるでしょうが、なるべくデータや記録などを見て書いていきたいと思っています。

オフシーズン手前のこんな時期ではありますが、なるべく多く更新していきます。

何卒よろしくお願い致します。